茶道稽古

一葉落知天下秋

東京は風がすっかり秋…もちろんお茶室もすっかり秋です。 今日も毎月恒例店での茶道稽古でした。 大徳寺四百八十八代管長、「一葉落知天下秋」 鷹の羽薄にりんどう…すすきは葉が命… 秋の風に揺れます。 花入は実際に漆を取るときに使われていた漆籠です。面…

満月 秋の気配

今日も毎月恒例蓮の宗和流茶道稽古! つくばいで手と口を清めます。 席入りする各位… 当日は暦では満月で、皆さんそろわれるのが夕方近くになりますので、 本日のお菓子は「夕やけ」でした。 西荻窪の三原堂さんに作って頂きました。甘さも丁度良く、美味し…

6月お稽古

毎月恒例宗和流茶道お稽古 本日は総勢12名の大変にぎやかなお稽古となりました! 宗和流の方々もいらっしゃり、多摩美術大学茶道部の方も見学に来て下さいました! まずはお稽古のお道具を選びます… お花は、 ピンクのお花はしもつけ草 紫は夕霧草です。お茶…

萬壑松風供一啜

先日のお茶稽古お菓子は、三原堂さん「鮎の里」 西荻窪 三原堂さんのHPはこちらです↓ http://www1.ocn.ne.jp/~miharado/本日のお稽古は夕方からはじまりました。 いつもと違う雰囲気を楽しみました。 お茶の席では様々な話題がのぼります… 仏教、美術、お寺…

茶道稽古参加者大募集!!

◎茶道具を専門に扱う道具屋ならでは、面白い道具に囲まれた茶道稽古に参加してみませんか?◎ 毎月蓮の店内和室で行っている茶道のお稽古の参加者を募集しています! 流派にかかわらず、経験にもかかわらず、どなたでも参加できるお茶道具の好きな方のための…

拈華微笑

昨日は毎月恒例店先お茶のお稽古でした。 床は「拈華」。 拈華微笑(ねんげみしょう)とは禅宗において禅の法脈を釈尊から受け継いだとされる伝説のこと。 花を指先で捻る。印度ビハール州ラジギール(王舎城)霊鷲山、お釈迦様は大衆に言われた。大衆はその意…

月にしだれ桜

東京は桜も散ってきました。 ですがしだれ桜は今が見頃でしょうか? 山梨県の身延山のしだれ桜も今がみごろでしょうね… 「月にしだれ桜」 美しいですね… 繊細な色彩、 しだれ桜の幹とむこうの月の描かれ方に強弱があって距離があります… 心が静かになります…

春 お茶のお稽古

さくらづくしのお稽古でした! 加藤 淡斎「浸竹 一重切 花入 銘 山辺乃道」 赤絵水指が本日のお稽古の雰囲気にとても合っていました。 萩谷 勝房、笹田 仁史、高崎 秋峰(蒔絵)涛華堂 八井 珠蔵(謹製)、お菓子は秋色庵大坂家さんの「秋色桜」。 こしあん…

お稽古 桃の節句

東京は雪、今年一番の大雪です! そんな雪の中ですが、今日は毎月恒例蓮の宗和流の茶道稽古です。 台目棚、お道具。 桃の節句のしつらえですが、春とは名ばかりの大雪でした。桃の花に心が明るくなりました。 【蓮では店先で毎月お茶のお稽古を行っていまし…

本日はお茶のお稽古でした。

本日はお茶のお稽古でした。勉強になります。 今月の 雑誌Hanako FOR MEN にて千宗屋さんのページがありました。 Tea Trip という記事です。 とても現代的なセンスで野点を紹介されていました。 http://magazineworld.jp/hanako/men/vol5/ …と、お暇なとき本…

お茶会

蓮では毎月、店先でのお茶のお稽古を催しております。 立礼での盆点前でした。茶席のお花 りんどう、すすき茶席のお軸 作家名:久田耕甫秋くくる日よめる めぐりめぐる 月日はけふに ありぬべし わがみにくるる 秋いかにせむ ー耕甫 鎌倉彫りと思われる… 菊…