2018年05月18日のつぶやき

真夏日が続きます。
薫風はいずこに。
お軸も一気に夏にとびましょう。
高久 空木「蛙に河骨」
こうほね、と読みます。
スイレン科の植物で*季語は夏です。黄色い愛らしい花はみられます。
根茎を縦割りにしたものは川骨という漢方薬にもなります。解熱、鎮痛剤の効用があります。
描いたのは染色作家でいらして、ろうけつ染めの意匠は、簡略化されたことで美しさを際立てたてそうです。
平成五年歿 栃木下都賀壬生生
栃木県立美術館、 栃木壬生町立歴史民俗資料館常設展示されております。
総丈208×43.8 内寸135×31.5
麻地・染織・ノリシミ大・共箱
えもいわれぬ味わいの深い作品ですね。

もう一点ご紹介したいのはこちらです。
安藤 耕斎「蘭」
総丈189×36 内寸137×33 紙本・淡彩
詩文、漢籍を松泉、書を龍川、絵は鉄斎に師事された方です。
鉄斎の影響が感じられます。

次回は水に関連するものをご紹介できれば、と思っております。