2011-01-01から1年間の記事一覧

初釜の準備

新年最初にお濃茶・お薄茶・そしてお懐石料理を頂いて、新年をお祝いするお茶会、初釜。 みなさん準備をそろそろ考えていらっしゃることでしょうか?普段はなかなか顔を合わせられないような仲間がそろい、おのおの晴れ着姿で華やかな雰囲気で。 特定の方を…

年末年始の営業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、当社の年末年始休業を以下とさせていただきます。平成23年12月29日(木)〜平成24年1月5日(木)メール・FAXのお問い合わせは受け付けておりますが、返答につきましては、平成2…

新HPはいかがでしょうか…

新HPはいかがでしょうか… 新HPから何点かピックアップで紹介させて頂きます◎ 「唐銅 鳳凰摘 雷文地紋麒麟 香炉」 http://jikoh.co.jp/?p=1129 守屋 松亭・渡辺 喜三郎(合作)堀越 宗円(箱書) 「花紅葉」 http://jikoh.co.jp/?p=1832 小栗栖 蓮舶「二行書…

蓮公式ホームページリニューアル !!

本日は皆様に蓮からのビッグニュースをお届けします!!◎●蓮・慈光美術のサイトがリニューアルオープン致しました●◎■■■■■■■■http://jikoh.co.jp/ ■■■■■■■■ 本日12月10日付けにて蓮・慈光美術のホームページが一新致しました! 長らくの間お休みしていました…

高橋 介州

本日は置物をおひとつ 高橋 介州(監造)「飛燕 置物」 【高橋 介州とは】 金工家。海野清に師事。日展参与。加賀象嵌を継承し、人間国宝の中川衛氏らを育てた。平成十六年歿九十九歳金沢生 価格:¥20,000 作家:高橋 介州(監造) 作品名:「飛燕 置物」 …

中村正義美術館

いつもブログをご覧下さってありがとうございます。 蓮はブログやtwitterでうんぬんつぶやいていますが、店主やスタッフがかわりがわり書いています。 twitterの方の夜型つぶやき・写真は店主の割合が多いです。 先日、日本画家・中村正義の美術館に行ってま…

最近の店先のお軸

お写真だけですが、ご紹介。 最近の店先の掛け軸でございます。11月も残り2日。 もう師走になります。 1年が大変短く感じられます。12月に、新しい蓮の動きをご紹介できるかと思います! どうぞお楽しみにお待ち下さい。

本日はお茶のお稽古でした。

本日はお茶のお稽古でした。勉強になります。 今月の 雑誌Hanako FOR MEN にて千宗屋さんのページがありました。 Tea Trip という記事です。 とても現代的なセンスで野点を紹介されていました。 http://magazineworld.jp/hanako/men/vol5/ …と、お暇なとき本…

山中 象堂「芭蕉盆」

おもしろいお品がございましたので紹介致します。【山中 象堂とは】 やまなか しょうどう。 讃岐一刀彫。明治末期に初代山中象堂が始めた。二代目の時に天皇皇后両陛下御前製作、香川県伝統工芸品に指定される。店舗は香川県琴平町金毘羅宮の参道に位置する…

環溪 密雲禅師匠

寒波到来とのことですが、東京は冷え込みもまだなく カタログ130号の発送をしております。 今回 130号に掲載のうち、 環溪 密雲(かんけいみつうん)大本山永平寺六十一世貫首の書がございます。 「水底石牛吼」すいていに せきぎゅう ほゆ熊野古道にゆかり…

ぐい吞み

今日はきれいなぐい吞みをご紹介します。 「紺朱十二支 ぐい吞(子)」 十二支の子が描かれています。 染付銘。 図柄裏の様子。 上見。 館林 源右衛門は、有田名窯三右衛門の一つ。 古伊万里様式を取入れたデザインで赤絵、染付中心です。皇室買上げが多数。…

チラシ114号準備中でございます。

蓮では店頭の一部の商品を少しお安い価格で「チラシ」を発行してご紹介しています。毎月カタログ受付の10日の後からご案内させて頂いております。いかがでしょうか? 興味がございましたらお気軽にお声かけ下さい。 チラシをご案内させて頂きます。近々また…

カタログ130号

本日より受付しています! お電話混み合うかもしれませんが、どうそ宜しくお願い致します。季節に合わせたお道具ご紹介しております。 まだお手に取られたことの無いかたは、是非「カタログ請求フォーム」よりお申し込み下さい。 よいお品を紹介させて頂きま…

福郷 徹「雪舟焼 茶碗」

本日は茶碗をひとつご紹介します。 雪舟焼は医光寺五代住職雪舟をよすがに昭和前期、福郷柳仙、徹兄弟のもと築窯されたました。 価格:¥12,000 作家:福郷 徹 作品名:「雪舟焼 茶碗」 メモ1:状態良・高台脇掻銘・共裂・栞添・共箱・益田市医光寺山麓雪舟…

さてさて

そろそろカタログ130号の受付日も近づいて参りました! 今回も様々なお品ご用意しております。皆様に一足先に今回の掲載品の作家名・作品名を少しだけお教え致します。 ●十六代 永楽 善五郎 ●琉球塗 ●佐久間 勝山 ●中里 隆 ●関 宗無 ●祐天 大僧正 ●中林 梧竹…

今週のお題「センチメンタルな秋」

最近読みました本です。よくわかる法華経―法華経の中身から日蓮宗までわかる (1976年) (Yell books)作者: 望月海淑出版社/メーカー: エール出版社発売日: 1976メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る「よくわかる法華経」―法華経の中身から日蓮宗までわ…

メダカ産卵期…!?

赤丸でかこまれた線の中に…わかりますか? めだかの子供が10匹…いやまだまだいるから20匹以上生まれました!!!!!!! 明日から11月なのにです。ここ数日暖かかったし、蓮の店先は日当たりがいいからでしょうか? 秋晴れを春と勘違いして ふたつの鉢から子供が生…

茶人の正月

炉開き 開炉 店先での今月のお茶会です。【炉開き】 風炉の使用をやめて炉を使い始めること。開炉(かいろ)。炉を開き、初夏に摘んで寝かせていた新茶を初めて使う「口切」が行われるため「茶人の正月」と呼ばれる。普通、陰暦亥(い)の月の初亥(い)の日(20…

炉開きの準備

まもなく11月とは思えない暖かさで、 店のゴーヤもまだ小さな実をつけていました。 ですが、明日から寒波到来。 いよいよ暦の上では11月、霜月を迎えます。 お茶の世界では 炉開き、開炉 しつらいを一新いたします。 茶壺の封印を斬って濃い茶を点てます、口…

岡本太郎

時折、店先に「いつも店の前を通るとき気になってたんです。」とおっしゃられて立ち寄って下さる方がいらっしゃいます。 「おもしろそうだから。」といって立ち寄って頂くと大変うれしく思います。そして蓮の鉢は冬支度中のようです…本日はyahoo!オークションに…

さてこれは?

こちらのお品 作者について不詳です…ということで、どなたかこちらの作家の経歴についてご存じでしょうか? この作家の経歴等お教え頂けたら、ネパール紅茶「月想イーラム」を1袋進呈させて下さい。 「勝雲」と書かれています。

?書画 箱書及極め

◆箱書 軸箱の蓋へ、筆者及画題を書くを箱書という。現代の人なれば筆者自ら之を書き、古書画なれば其系統に属するものか、又は純粋の鑑定家之を書くを常とす。而して箱書の法として、蓋の裏面 に署名捺印するものとす。◆極め 真跡たる事を保証する為に、其軸…

「織部 香合」

本日は色味の深い、香合をご紹介致します。 寺嶋 庄山(てらしましょうざん)作。 背面。織部の深い色味です。 蓋を開いた様子。 作家名:寺嶋 庄山 作品名:「織部 香合」 メモ1:状態良・底に掻銘・共裂・栞添・共箱 メモ2:庄山窯。昭和五十二年築窯。 内…

蓮のギャラリーには、季節に合わせ時折ディスプレイを替えるのですが、

昨日から新しくちょこんと鎮座した雁があまりにも可愛く、 思わず掌に乗せてしまいました・・・。 何とも言えぬ表情に、癒されます。 作家名:播陽 東山焼 作品名:「染付 雁 香合」 状態良(立上り合口外首下小ホツ4×3mm有)無墨箱書(長尾?) 江戸末姫路…

朝の空気が気持ちよく感じられます。

人それぞれ秋の楽しみ方があるかと思います。 今年は紅葉を見に行けたら良いな。と思いつつ・・・。こんな小さな秋を見つけました。

⑦書画 箱の種類

◆二重箱 内側は桐にて作り、外側はもみ又は杉の柾にて作りたる、所謂二重箱なり。◆印籠蓋 印籠の様に篏め込みの出来る様に作りたるをいう。◆文人箱 蓋は一枚の板にて、箱の内部の両側に樋を堀り、挿し込み得る様に作りたるもの。◆桟蓋 一枚板の蓋にして、其…

釜と吸物碗

「桐鳳文 釜」八代 小泉 仁左衛門は明治・大正の南部鉄器の奥州、盛岡での仙台藩、盛岡藩の庇護の下の発展の後に、明治末に再び停滞気味になるが、1908年(明治41年)の皇太子(後の大正天皇)東北行啓の際、八代 小泉 仁左衛門が鉄瓶の製造を実演して見せて…

染付 ねじり 小鉢

「染付 ねじり 小鉢」幕末あたりからの伊万里のものです。煮ものや炒め物など、 秋の食材を使ったお食事を引き立てるのに一役買ってくれそうです。秋の夜長に お酒の付け合わせの盛り皿にも良い感じであります。 価格:2000円 (一客) 作品名:染付 ねじり 小…

⑥書画 軸の種類

◆牙軸 象牙を以て作りたるを牙軸という。同じく牙軸にても種々あり。心のなき物をシン去りと称し、最優等品とす。次に皮の付着せるものを皮目と称し、二等品となす。又牙軸の心の処を去り、玉 形にて埋めたるを印杲軸と称す。◆春日軸 鹿角にて作りし軸の事な…

前回のお茶 お稽古

蓮のカタログ129号の受付始まっております。前回の茶道のお稽古をお届けしたかったのですが、お稽古に夢中にて写真準備が出来なかったもので、また次回いろいろとお伝えできれば…と思います!写真は前回のお稽古のお軸です。 カタログ129号お問い合せお待ち…