2013-01-01から1年間の記事一覧

蓮・慈光美術では現在、お煎茶の道具を探しております。

唐物、朱泥、古錫、涼炉、炉台、器局、茶則、茶器揃え、水注 ぼうふら 急須 あらゆる物もの。 http://jikoh.co.jp/?p=10430 張 廣徳 製「錫 果物盛り図 銚座」 第八図 煎茶小集 楽器を演奏している人が描かれ、描かれている人々の座り方も茶道の時のように「…

蓮・6月の茶道稽古は27日・木曜日の午後からです。

蓮・慈光美術、北烏山の店の座敷を一挙に空けて行う毎月恒例のお稽古。 今年度5回目を迎えます。 店主自らが道具と掛け物をしつらえます。京王線「千歳烏山」駅下車、小田急バス「吉祥寺」行き「牟礼前」にて下車。 目の前に店がございます。 席入りの手の…

仮面の世界①

仮面、マスク、お面…仮面は儀礼、祭、宗教行事など、非日常の場面に多く登場します。 仮面のはっきりした起源は今もまだわかっていないそうです。 日本では縄文時代に土面が使われていたように、およそ1万年前にはあったそうです。 今回はそんな「面」をご紹…

6月、7月のお花「侘びの茶花」著:山藤 宗山 世界文化社 を読みながら。

。。。茶花、花器、はじめると終わりが見えないほど沢山の情報になりますので今月と来月の時期に合う例を挙げてみましょう。 秋海棠 花入:磁州窯百合口(梅沢記念館蔵)薄板:真塗矢筈朝茶の花 「朝茶は、古くは季節を問わずに催されたようですが、現在では…

東京国立科学博物館

科博に足を運んだ際の記録を少し掲載します。 東京国立科学博物館は、実は施設は、東京都の2か所と茨城県つくば市の1か所、計3か所に分散しています。上野、新宿分館他に茨城県つくば市に所在する筑波実験植物園と資料館があります。 皆さんご存知。トゥルカ…

サツキ盆栽

先日上野公園でサツキ盆栽の品評会がひらかれていました。サツキはツツジ科の植物で、山奥の岩肌や渓流沿いに自生します。 日本で最も庭木に用いられる植物であるという統計が出ています。(要出典) 何点か撮影してきました。作者や作品名は控えておらず、…

ダヴィンチ展

盛期ルネサンスの代表巨匠2人が上野の森にやってきていました。まずは東京都美術館のダ・ヴィンチ展。 生前の天才が残した手記がたくさん来ていて、それはもうどれも興味深かったです。 万物の尺度としての人体、科学・人間心理の総決算としての絵画。 その…

郵送カタログ「蓮」149号も、御道具と面白い掛け軸そろえました!

すっかり夏の陽気で陽も長いためか帰りも遅くなります、 ビルや交通機関では冷房が強いこともありますし、夏風邪に気をつけようとおもいます。 (写真は蓮の鉢と自宅のサトイモの水耕栽培。) 蓮、web部門staffはどのように皆様に古美術品・お茶の御道具、古…

5.30お稽古、座敷のしつらい例。

次回お茶のお稽古予定日は6月27日(木)午後です。 ご予約はこちらまで TEL:03-5315-7277 蓮・慈光美術 〒157-0061 東京都世田谷区北烏山 5-21-6 GS ハイム久我山 101 営業時間 10:00〜19:00(日曜定休)前回は雨の中お稽古へ来て頂きありがとうございま…

今月は葵祭にて揃えました

とうとう梅雨入りを迎えましたね。 毎年軒先に燕が巣を作るのですが、そのヒナも孵ったそうです。今回のお稽古。本当に入門のいろはから 手のお清め、席入りからお辞儀の真行草、歩き方、立ち居振る舞い、畳のとらえ方と隅々までお教え頂きました。寄付は 松…

蓮の鉢とメダカのこと

この子は雌で成魚ですね オレンジ色のひめだか。江戸期に金魚屋が扱ったのが始まりだそうです 社長こだわりの、日本だけの品種 野生種の黒メダカ。 稚魚はミジンコと良い勝負な大きさだそうで、 普通のデジカメでは無理でした 顕微鏡でならみえるかしら 残念…

今月もお茶お稽古、30日午後より行います。

毎月恒例お茶のお稽古まであと一週間。 今回は生徒さん予約少ないため、集中出来ることと思います。 前日に大片付け、店奥は物ギッシリ座敷はがらりというギャップもお楽しみ頂けます。 収納も技なんですよ!ご予約はお電話一本03-5315-7277へ。 足袋、懐紙…

彫刻の森美術館

先日、箱根彫刻の森美術館に初めて足を運びました。 込み入った事情で、日本中のあらゆる美術館や博物館を巡礼しなければならないのです。 宇治野宗輝さんの『「ポップ/ライフ」2013年7月15日(月・祝)まで』が開催されていました。 よかったです。3年前の…

大神社展

さてお待たせしました。開催中の東博の『大神社展』レポートの時間です。 毎度の事ですが、すごい人でしたが、質量ともに圧倒的でした… 全国の神社から国宝重文が160件,神像彫刻が40体(多くが木彫)という日本神道でのかつてない規模の展覧会です。今後もし…

本日は「雨」をテーマに軸をピックアップ。

日も長くなり、陽気の良い日も少し蒸す気配が感じられる今日この頃ですね。山野 龍石「月来池上花光浄雨過園林竹露濃」No91307524 台湾の書家。全日本書道連合会々長 総丈211×50.3 内寸135×32.7 紙本・状態良・一文字金襴・廻し緞子・印のみ・共箱 酒井 雄哉…

そろそろ梅雨も近づきますね。

夏に使えるお品をピックアップ。十三代 紀太 理平「忍草文 茶碗」91405036 高7.6×径12.5 背面青海波文・状態良・高台脇「高」押印・共裂・栞添・共箱 シノブ科の多年生のシダ。樹皮や岩の上、屋根などに生え、八目蘭(やつめらん)。いつまでぐさ。まつふうら…

5.15京都、葵祭にちなんだ掛け物

毎月発行しておりますカタログ蓮148号も、お陰様でお問い合わせお電話を沢山いただき、 只今発送のほうが大変混み合っております。 14〜21日頃の期間はお急ぎ発送難しい事もございます。 丁寧な梱包と正確な対応を心がけて参ります。 何卒よろしくお願いしま…

炉を惜しみ透木釜を使った終春の席は厳かに。

本日はお弟子さん三名、 お稽古の準備から駆けつけて下さいました! 数寄屋袋、袱紗など 茶席に必携の手持ち道具も販売しております◎ 仏像と青楓の取り合わせを影の揺らぎで味わう 少し工夫 こちらよりにじります。寄付に買い付けたばかりの短冊。)大田垣 …

五月晴れが続いていますね

連休いかがお過ごしでしょうか? ご旅行、帰省なさる方もあれば、祭日など関係なくお勤めやお勉強を頑張っておられる方も、思い思い過ごしておられることでしょう。我が家も小さいながら端午の節句を。 宮田 宏平「(仮題)犬の親子」No91303042 高11×24.3×1…

今週のおすすめ 高橋 道八 

江戸時代後期より続く京焼(清水焼)の窯元。特に茶道具、煎茶器の名品を輩出し続けてきた。当代は八代目高橋 道八「青華磁 象 香炉」91303053 65,000円 何とも伸びやかな。 香を焚く煙の合間より遠くを眺める唐人は吉祥をもたらすことでしょう。 状態並(唐…

蓮よりおすすめ2・鍾馗像のこと

「唐銅 鍾馗像」91304527 状態並 河鍋 暁斎(鍾馗)「鍾馗図 合作」91302596 350,000円 中央暁斎鍾馗図・廻りに千種掃雲書、△玉鬼図、佐竹永湖鯉図、華堂書、松之門三艸子和歌、四代近藤金羅句、飯島光峨柏餅図・紙本・淡彩・状態良(オレ少々)一文字金襴・…

5月 鎧飾りを飾ってみました。

端午の節句も間近、今回のGWみなさまどこかへ行かれますか? 控えめながら店のウィンドウにも鎧を。 鎧の耳は室町の世、飛んでくる矢を防御するために大きくなっていった物。 これは大きいほど希少価値が。 戦国期、鉄砲の時代に入ってからは小さくなって…

We will take Japanese Tea Ceremony "Cha-no-yu" practice.

If you're Living or stay in Tokyo,and near Setagaya-ku Chitose-Karasuyama,that is so lucky. Because we seek to interested and studies in Sadoh's mate. You're Experience is not require, Let's have fun of Wabi-Sabi world.Ichigo-Ichie;Treasur…

毎月ご好評のカタログご注文受付中です!

今月もご好評頂いております。 徳本 上人 「六字名号」147-002 金森 南耕 桃太郎 147-045 その他珍品、殆どが一点物です!比田井天来 慈光通岳 田中仙樵 南条文雄 大観文珠 赤松連城 中村岳陵 尾形月山 小林雲道人 Etc お問い合わせやお買い取りも随時お受け…

蓮・慈光美術ではお客様からの不要品買取もお受けしております。

蓮・慈光美術ではお客様からの不要品買取査定も随時行っております。 古道具・茶道具・書画のお軸・美術品以外の品につきましても、 まとめてお引き取り致しますのでご相談下さい。・まずはお電話orFaxメールにてご希望品の詳しい内容をお教え下さい。・ご来…

まだまだ沢山掘り出しものが玉石混合?!です。

26日より始まりました展示即売会、まだまだ続いております。 遠方からも吉祥寺の駅から近くはないこの会場へいらして下さり、ありがたい次第です。 炉用の火箸、水屋道具、お茶碗 香合、菓子器、風炉先、色紙などなど! ・吉祥寺駅北口→左手「平和通り」に入…

蓮・慈光美術/お稽古用茶道具の展示即売会◎

今月を通して準備を進めて参りましたイベントのお知らせです。掘り出し物のお茶道具が、ギャラリー空間内を埋め尽くします。 ちょっとした細かい物・消耗品・風炉に使える道具・季節の物いろいろ お手頃価格で豊富に取りそろえました! DMの地図では、前半部…

しゅうしゅうサロンのお知らせ

毎月蓮の店先で行っている茶道のお稽古の参加者を募集しています!流派にかかわらず、経験にもかかわらず、どなたでも参加できるお茶道具の好きな方のためのサロンです。■月に1度(不定期)・平日の午後に開催 ■時間は2時間ほど ■有料 予約制■茶道:宗和流 …

菜の花の利休忌

きたる3/27,3/28は京都大徳寺にて利休忌が行われます。 利休の祥月命日は旧暦2月28日でありますが、新暦に換算しますとおおよそ3月ですね。先月カタログでご紹介した利休像にもたくさんのお問い合わせを頂きました。3月は利休の月であり、利休の月は菜の花の…

◎2013吉祥寺お茶道具即売会開催◎

春光うららかな候となり、今年はいつもより早く梅の花がひらきはじめました。 本日は、蓮からも春をお届け出来るようなイベントのお知らせです。 ○○お稽古用茶道具展示即売会を行ないます!○○ 期間:2013年3月26日(火)〜3月31日(日) 時間:午前11時〜午後4時…